下記で解説する定時決定等の方法を用いて報酬月額が算定され、その報酬月額を等級表に当てはめて、等級と標準報酬月額が決定されます。 標準報酬月額の等級は1級(88,000円)から31級(62万円)までの等級に分かれています。 報酬が93,000円に満たないときの標準報酬月額は1等級の88,000円とな … [休職中に賞与が支給された場合、傷病手当金は減額されるか]ひさのわたるの飲食業界の労務相談|飲食求人グルメキャリー 飲食業界専門の求人情報誌。業種(イタリアン,フレンチ,居酒屋)、職種(パティシエ,バーテンダー,ソムリエ)、勤務地による検索等。 「標準賞与額」に対する保険料が徴収されることになるため報酬には含めない。, 賞与が年間4回以上支払われる場合は報酬に含めて計算しますが、年間3回以下であれば、報酬に含めずに次のような別の取り扱いとなります。, <賞与の保険料の計算方法> この 傷病手当金の金額の算定には、標準報酬月額 が用いられます。 また、出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合には、 出産手当金 が支給されますが、この金額の算定のためにも使われます。 経営者にとって社会保険料の負担は大変深刻な問題です。できるだけ負担を抑えられるようにしたいものですが、「給与を固定給ではなく、固定給+歩合給で支払うと社会保険料の負担を軽くできないか」と考える経営者の方もいらっしゃるでしょう。, また、社会保険料を考える上で欠かせないのが「標準報酬月額」で、健康保険料や厚生年金保険料を算定する上でとても重要なものです。, ここでは、標準報酬月額について詳しくご説明していくとともに、「固定給のみの場合」と「固定給+歩合給の場合」とでは社会保険料にどの位の差が出るのか、モデルケースを用いて検証していきます。, 標準報酬月額とは、健康保険や厚生年金保険の保険料額や給付額を計算する上で基本となるもので、報酬額を等級ごとに区分して設定された額のことをいいます。, 毎年7月に行われる定時決定で算出された標準報酬月額は、同年9月から翌年8月まで適用されることになりますが、報酬額が大きく変わった場合は随時改定で変更することも可能です。, 標準報酬月額は社会保険料を計算する時に必要なもので、社会保険料は「標準報酬月額×乗率」で求めることができます。例えば報酬月額が29万円の場合は、標準報酬月額表で確認すると29万~31万円の区分の等級になり、標準報酬月額は30万円になります。, このようにして求められた標準報酬月額に保険料率を乗じて保険料を計算し、それを会社と従業員が折半で負担することになります。, 標準報酬月額表は「全国健康保険協会 協会けんぽ(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/h30/h30ryougakuhyou3gatukara)」で確認できますので、最新の表を利用して計算するようにしましょう。, 従業員に「労働の対価」として支払われるものには、基本給のほかに交通費や残業代などがあります。そして、標準報酬月額を算定する際に、どの報酬まで含めるのかで迷われる方は少なくありません。, 実は、標準報酬月額の算出においては、基本給をはじめ交通費・残業代など、会社から支給される全ての報酬を含めて計算します。もちろん「歩合給」についても報酬に含めて計算することとされています。, よって、同じ基本給でも残業代が高いほど標準報酬月額が高くなり、同様に歩合給が高ければ高いほど標準報酬月額が高くなります。会社から金銭で支給するもの・現物で支給するものが標準報酬月額の「報酬」に含まれるのかどうか、主なものをまとめましたので参考にしてみてください。, 上の表の(*)にある賞与ですが、賞与は1年間に支払わる回数によって標準報酬に含まれるか含まれないかが分かれますので、次章でご説明します。, 賞与については、1年間に支給される回数によって標準報酬月額に含まれるか含まれないか、その取り扱いが異なりますので注意が必要です。, 【年間3回以下支給される賞与】 前項の健康保険法の規定を見ると、「給与」と「賞与」の違いは明確です。. 年4回以上支給される場合は、賞与の合計金額を12等分した金額を標準報酬月額に加えることになります。 賞与は、年2回支給の場合が多いと思いますので、ほとんどのケースでは標準報酬月額に含めなくて大丈夫です。 標準報酬月額の報酬に含まれない給与 (1) 金銭で支給されるもの 解雇予告手当、退職手当 結婚祝金、災害見舞金、病気見舞金など 年金、恩給、健康保険の傷病手当金(※)、労災保険の休業補償給付など 家賃、地代、預金利子、株主配当金など 1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3) ②標準報酬月額から傷病手当金の金額計算 . ・協会けんぽで社保に加入, (出典:平成31年度保険料額表(平成31年4月分から)-東京| 全国健康保険協会), 重なって少し分かりにくいですが、赤枠で囲った部分がAさんの社会保険料で、青枠部分がBさんの社会保険料です。, 結果として以下の表から分かるように、社会保険料の負担額は月額で2,820円変わってきます。年間では33,840円の差です。, 給料は同じでも通勤手当が違うだけで、手取り額もこれくらい変わってしまう可能性があるという事です。, もちろん、社会保険料の金額が変わると税金の額も変わるので、上表ほど手取り額に差が出るわけではありません。, しかし、それにしてもなんだか釈然としませんよね・・・。通勤手当は可処分所得にならないわけですから、無駄に手取りが減っただけと感じるのが普通でしょう。, 標準報酬月額は年1回、4月・5月・6月に支払われた報酬を元に決定されるので、「4月に半年分の定期代が支払われたら標準報酬月額が高くなってしまうのでは?」と不安になる人も多いです。, しかし、安心して下さい。数カ月分の定期代がまとめて支給された場合、月割りで計算します。, 例えば、6ヶ月分の定期代が12万円であれば、2万円(12万円÷6ヶ月)を1月の報酬として標準報酬月額に含めます(参考:社会保険における報酬の範囲(通勤手当)(保文発7241号)| 労働法ナビ)。, 前のセクションで通勤手当が増えると(=標準報酬月額が増えると)、手取り額が減るというデメリットを見ました。, では、標準報酬月額が増えると他にどのような影響があるのか?メリット・デメリット形式で見てみましょう。, 両者はいずれも「標準報酬月額」に基づいて算出されます。従って、標準報酬月額が増加すれば貰える金額が増加するというメリットがあります。, ②、③に関しては「標準報酬月額が高い⇒手取りが多い⇒国からの給付は不要」と判断されて、給付カットになる流れです。直感的に自分の労働の対価とは考えにくい通勤手当によって、このようなデメリットがあるわけですね。, 以上、見てきたように通勤手当は標準報酬月額に含まれるので、手取りの減少に繋がります。, 一応、デメリットだけでなく「将来の厚生年金受給額が増える」「出産手当金等の金額が増える」などのメリットもありますが、現在の手取り収入が減るというデメリットを超えるレベルのメリットではないな・・・と思った人が多いのではないでしょうか?, 「年金のまなびば」は、FP・社労士・税理士などの専門家が「正しい年金情報を提供すること」「読者の方の金融リテラシーの向上」を目的として運営しています。, 大学卒業後、10年以上会計事務所に勤務。その過程で、様々な労使間問題に遭遇。労使双方のサポートを専門家として行っていきたいという想いから、社会保険労務士の資格を取得・開業。, 【図解】標準報酬月額とは?調べ方から社会保険料の計算方法まで分かるパーフェクトガイド. ・勤務先はいずれも東京都 2 傷病手当金の支給期間は、同一の疾病または負傷及びこれにより発した疾病に関しては、その支給を開始した日から起算して1年6月を超えないものとする。 新しい条文には、標準賞与額ということばは出てきません。 標準報酬日額だけです。 なぜ通勤手当が標準報酬月額に含まれるのかと言うと、健康保険法3条5項や厚生年金保険法 第3条1項3号において"報酬"が以下のように定義されており 政府や行政の解釈として、通勤手当は上記の「手当」に該当するとされているからです。(参考:厚生年金保険の保険料|日本年金機構) なお、ここで言う通勤手当とは「自宅と会社間の往復」に関する交通費のことです。出張旅費や事業所間の移動など実費精算的なものは含まれません。 加入者(任意継続加入者を除きます)が職務外の原因で病気やケガをしたために休業(欠勤)し、報酬が減額された又は無給となったときに、連続した休業(その日が土曜日又は日曜日の場合は月曜日から)3日経過後の、4日目から支給されます。 今まで、月額変更届や傷病手当金などの多くの記事で、 標準報酬月額というワードを使わせていただきました。 社会保険料(厚生年金保険料・健康保険料・介護保険料)は標準報酬月額をもとに決まります。 いったいどんなものなのでしょうか。 [傷病手当金と傷病手当] 傷病手当金 ・健康保険から支給される手当 ・対象 : 会社に在職中に、業務外の病気や怪我で働けなくなった人 ・期間 : 受給開始から1年6ヵ月 ・額 : 標準報酬月額の3分の2 このようにいつから支給が開始されるかによって、必要になる標準報酬月額が変わります。それぞれ必要な標準報酬月額がわかったら、先ほどの計算式に当てはめて、傷病手当金の支給金額を計算することができます。 Aさんの場 … 従業員Aの4月から6月までの歩合給は次の金額とします。 固定給が150,000円なので、各月の報酬額は次のように計算できます。 4月から6月の3ヶ月間の平均報酬額を求めます。 (430,000円+390,000円+290,000円)×1/3=370,000円 ②標準報酬月額から傷病手当金の金額計算 . ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。 B 支給される金額. 標準報酬月額が28万円の場合、傷病手当金の支給日額は6,220円です。 30日間休んだ場合は6,220円×30日= 186,600円 <健康保険料+厚生年金> 賞与の場合は「等級」があるわけではなく、賞与額の1,000円未満を切り捨てた額(標準賞与額)に保険料を乗じて算出します。, 標準報酬月額が決定するのは、資格取得時、定時決定、随時改定、産前産後休業終了時改定、育児休業等終了時改定の5つの時期です。, 経営者にとって、社会保険料の負担は大変大きなものです。できるだけ負担を抑えるために歩合給を導入する方法がありますが、はたして標準報酬月額を安く抑えることは可能なのでしょうか?, ここでは、次の条件の従業員について、「固定給+歩合制」で算出した社会保険料と、固定給のみで算出した社会保険料がどのくらいになるのかモデルケースを用いてご説明していきます。, (430,000円+390,000円+290,000円)×1/3=370,000円, これを東京都の標準報酬月額表にあてはめると、370,000円は370,000円~395,000円の欄に該当し、標準表集月額は380,000円となります。, https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h30/ippan/300313tokyo.pdf, 標準表集月額380,000円の健康保険料と厚生年金保険料はそれぞれ次のとおりです。, 次に、歩合制を導入せず固定給のみで400,000円の報酬の場合をみていきましょう。東京都の標準報酬月額表にあてはめると、400,000円は395,000円~425,000円の欄に該当し、標準報酬月額は410,000円になります。, 合計で57,810円を会社と従業員がそれぞれ負担することになります。ケース1と2を比較すると、固定給で毎月400,000円と決めるよりも歩合制を導入したほうが、社会保険料の負担は月々4,230円ずつ減らせることがわかります。, 社会保険料を安くするためには、「従業員の標準月額報酬を下げる方法」が効果的です。具体的には、標準報酬月額の計算は4月から6月の3ヶ月間の報酬額の平均額で決まるため、この3ヶ月間の報酬額をできるだけ少なくすることがコツです。, 給与体系が固定給+歩合給である場合、固定給は調整することができませんので、歩合給の支払い額を抑えるための方策が必要になってきます。しかし、4月から6月までの報酬というのは、実際に労働する月でいうと3月から5月になります。, 3月決算の会社では、3月に報酬を抑えるような働き方をするのはかなり厳しいといえるでしょう。しかし、仮に従業員も「社会保険料を少なくしたい」と考えている場合であれば、相談の上報酬の支払い時期をずらすなどの方法をとることもできるでしょう。, 固定給+歩合給という支払方法を導入し、社会保険料の負担額を少なくしたいのであれば、定時決定の元となる4月から6月の3ヶ月間の報酬額をできるだけ抑えることがポイントです。, また、社会保険料の負担を考える際には、標準報酬月額についての概要をしっかりと理解することが大切です。, 基本給、能力給、奨励給、役付手当、職級手当、特別皆勤手当、勤務地手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、扶養手当、日直手当、宿直手当、休職手当、残業手当、年4回以上の賞与(*), 見舞金、退職手当、解雇予告手当、大入袋、出張旅費、交際費、慶弔費、傷病手当、年3回以下の賞与(*). Photo byFirmBee. 突然ですが、あなたが持っている年金手帳は何色でしょうか? 年金手帳、何色?— たえ (@miko_okim) 2018年3月19... 「社会保険料ってこんなに高いの!?」 給与明細を見て、こんな感想を持った事がある人も多いのではないでしょうか? データで見る少子高齢化の状況... 大学生の子供が20歳になって国民年金に加入することになったんだけど 「これって親が払うべきなの?それとも子供本人に払わせるべきなの(学生納付... 「年金を貰える年齢なのに、請求するのを忘れていた!」 「障害年金や遺族年金を貰えることを、そもそも知らなかった!」 今まで年金の保険料をせっ... 養育費の金額は夫婦の話し合いで決まることが多いです。でも、二人だけで決めた場合、それが本当に適切なのか気になりますよね。 特に収入が増減した... 「前の会社で確定拠出年金に加入させられていたけど、自分は掛け金を拠出するつもりも無いし運用もしたくない。手数料が取られるのも嫌だし何とか解約... 離婚は本当に大変です。 「離婚するかどうかを決める」だけでも大変なのに、財産分与や養育費の取り決めなど色々な手続きを付随して行わなければなら... 結婚といえば人生の一大イベント。結婚式の準備や新居探しなど、大変だけれど楽しいイベントが沢山ありますね。 そして名字が変わったら、銀行口座や... 所得税では非課税なのに、社会保険だと保険料がかかるのは統一感がなく矛盾しているようにも感じますしね。. 社会保険料には厚生年金保険料や健康保険料などがありますが、保険料は「標準報酬月額」から算出されます。ではこの「標準報酬月額」、どのように決めるかご存知でしょうか?今回は、標準報酬額月額の基礎をはじめ、実際の標準報酬月額の求め方をさまざまなケースも含めてご説明します。 ・Aさんの総報酬額30万円(給料28万円、通勤手当2万円) 年金や傷病手当金など、公的な制度について調べている時によく見かけるのが「 標準報酬月額 」という言葉。 でも そもそもこの標準報酬月額が一体何なのかがよく分からない と計算が出来ませんよね。. 報酬月額が、¥210,000 以上 ¥230,000 未満の場合の標準報酬月額は ¥220,000 2. ・Bさんの総報酬額28万円(給料28万円、通勤手当なし) つまり、「年に4回以上、労働者が受け取るものは報酬(給与)、3回以下のものは賞与」ということが、法律ではっきり定められています。. 標準報酬月額の等級区分と報酬の範囲 (健保法40条、厚生年金保険法3・20条). 報酬月額が、¥230,000 以上 ¥250,000 未満の場合の標準報酬月額は ¥240,000 3. ・手取りの減少以外にどんな影響をもたらすのか?(メリット・デメリット形式で解説で紹介), 通勤手当を標準報酬月額に算入することに関しては、賛否両論あります。みなさんもこの記事をじっくり読んで、是非を検討してみてください。, なぜ通勤手当が標準報酬月額に含まれるのかと言うと、健康保険法3条5項や厚生年金保険法 第3条1項3号において"報酬"が以下のように定義されており, (報酬の定義) 賃金、給料、俸給、手当、賞与その他いかなる名称であるかを問わず、労働者が、労働の対償として受ける全てのものをいう。, 政府や行政の解釈として、通勤手当は上記の「手当」に該当するとされているからです。(参考:厚生年金保険の保険料|日本年金機構), なお、ここで言う通勤手当とは「自宅と会社間の往復」に関する交通費のことです。出張旅費や事業所間の移動など実費精算的なものは含まれません。, 通勤手当が報酬に含まれるとなると、通勤手当の多寡によって負担する社会保険料の額が変わります(イコール手取り金額も変動する)。, 実際、通勤手当を報酬に含めることの正当性に関しては国会等でも議論されており、問題視している人も多いです。所得税では非課税なのに、社会保険だと保険料がかかるのは統一感がなく矛盾しているようにも感じますしね。, この点、書き出すと長くなってしまうので別途「交通費の多寡で社会保険料が変わるのはおかしくないか?」でまとめています。報酬に通勤手当を含めることの正当性や行政の解釈に興味がある方はこちらもご参照下さい。, 続いて、通勤手当の金額が変わると、どの程度社会保険料が変化するのか?以下のような事例で見てみましょう。, <前提> 標準報酬月額は保険料を計算するときだけでなく、「傷病手当金」「出産手当金」を計算するときにも使われます。 賞与については、支給額の1,000円未満の端数を切り捨てた額に、保険料率を乗じた額が徴収されます。(年度累計573万円が上限) 傷病手当金支給前の過去12ヶ月分の標準報酬月額の平均額 (30万 × 6ヶ月 + 28万 × 6ヶ月) ÷ 12ヶ月 ÷ 30日 × 2/3=6,446円 標準報酬月額を正しく算出することができれば、後は簡単に傷病手当金の日額を算出することが可能になります。 例えば、月額の給与を少なく、賞与を多くして標準報酬月額の金額を下げようとしても、賞与は年に3回までとなっており、もし4回以上賞与が支給されたとしたら、標準報酬月額の対象となりますので注意が … 標準報酬月額とは、毎月の保険料(健康保険や介護保険、厚生年金保険)を計算しやすくするための基準となる金額です。 原則として4~6月の3ヶ月間の給与の総支給額を平均した金額をもとに決定し、その年の9月から翌年8月まで適用されます。 総支給額に応じて、厚生年金の場合は31段階、健康保険 … 当然、社会保険料算定の基礎となる標準報酬月額にも含まれないはず!と思っていませんか?, 残念ながら、「自宅」⇔「会社」間の通勤手当は標準報酬月額に含まれます!定期代の金銭支給であれ、定期券の現物支給であれ含まれます。, 標準報酬月額が高くなれば社会保険料も高くなるので、通勤手当が多ければ多いほど手取り額が減ってしまいます。交通費が高い人の中には、不公平感を感じている人も多いでしょう。, ・通勤手当が増えるとどれくらい手取りが減るのか? 健康保険・厚生年金保険では、被保険者が事業主から受ける毎月の給料などの 報酬 の月額を区切りのよい幅で区分した標準報酬月額と税引前の賞与総額から千円未満を切り捨てた標準賞与額(健康保険は年度の累計額573万円、厚生年金保険は1ヶ月あたり150万円が上限)を設定し、保険料の額や保険給付の額を計算します。. 傷病手当金の計算の元となる「標準報酬月額」とは? 傷病手当金をいくら貰えるのかを知るためには、あなた自身の「標準報酬月額」を知ることから始まります。 標準報酬月額は、 毎年4月~6月の3か月間に支給された報酬 の 合計金額 の 平均 を、当年の9月1日~翌年8月31日までの期間適用 … Photo byFirmBee. 傷病手当金の金額(支給額)は、健康保険料の計算のもとになる標準報酬月額から計算します。ここでは、その計算結果を早見表として掲載していますので、傷病手当金額を知りたい場合はご利用ください。その他、傷病手当金の支給額が調整されるケース等もご紹介しています。 標準報酬月額とは、給与の月額を、一定の幅で区分した「標準報酬月額等級」に当てはめて決定します。 例えば、次のようになります。 1. 傷病手当金の支給額の調べ方. このようにいつから支給が開始されるかによって、必要になる標準報酬月額が変わります。それぞれ必要な標準報酬月額がわかったら、先ほどの計算式に当てはめて、傷病手当金の支給金額を計算することができます。 Aさんの場 … 傷病手当金の支給額を調べるときには、まず下記の計算式を使い「1日あたりの支給額」を求める必要があります。 1日あたりの支給額 = [支給開始日以前の継続した12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額]÷30日×2/3 いきなり、難しい言葉が出てきましたね。 報酬月額が、¥290,000 以上 ¥310,000 未満の場合の標準報酬月額は ¥300,000 報酬月額の注意点については、下記記事をご覧ください。 (関連記事 通勤手当は含まれる? 「標準報酬月額」の計算における… シミュレーションしようにもこの標準報酬月額がよく分からなくて先へ進めません…。 傷病手当金の支給額を計算する場合には標準報酬月額を用います。傷病手当金の支給額は支給される日の属する月により標準報酬月額が変わることがあるので、支給日額の単価も月により変わる可能性があります。 傷病手当金 傷病手当金. 社会保険には、国民健康保険や健康保険、後期高齢者医療制度などの公的医療保険と、公的介護保険、国民年金や厚生年金保険などの公的年金などがある。なかでも法人に関係するのが、健康保険、厚生年金保険、介護保険だ。ここからは、この3つを「社会保険」と表記していきたい。 法人(適用事業所)であれば業種にかかわらず、法律上当然に社会保険に加入することが義務付けられている。個人事業主など、法人でなかった場合であっても、従業員が常時5人以上いるなど、要件によっては加入が必 … 傷病手当減額のポイントは「年4回以上か、3回以下か」. 健康保険は第1級(58,000円)~第50級(1,390,000円)まで、厚生年金保険は第1級(88,000円)~第31級(620,000円)まで設定されており、被保険者の報酬月額に基づいてそれぞれの等級が定められます。 この記事では、標準報酬月額の正確な計算方法をご紹介させていただきます。迷いどころである交通費や賞与、残業代などについても全国健康保険協会(協会けんぽ)に電話確認をとりましたので、自分の標準報酬月額を正確に知りたい!という方は良かったら参考にしてみて下さい。